五月は、コンサルタントの全ての営業グループで個別会議を行いました。
営業グループが東京・大阪合わせて全部で9つあるので、9回の会議をしたわけです。
夕方5時から初めて、9時半か10時位までみっちりやります。
内容は、各人別の『今年度の戦略』と、それに基づく『アクションプラン』です。
感じたことは、昨年度と比較して社員のレベルが大きく上がっていることです!!
当社は昨年度に過去最高の成約件数と利益をあげましたが、決して追い風だったわけではありません。3.11の大震災、それに伴う原発関係の節電、円高と大手の海外移転など、我々の顧客である中堅・中小企業にとっては厳しい一年でした。
当社が最高益を達成できたのは、『社員が社会的使命感を持って仕事に邁進した』という意識改革面が大きく寄与しています。『日本の復興には企業の活力が第一に必要だ!!活力を生み出すためのM&A、雇用を維持・創出するためのM&Aの支援を頑張ろう』と全社一丸となって尽力してきた賜物です。
厳しい環境の中でがんばるには『工夫』が必要です。「考える」ことが極めて重要になります。
昨年度、厳しい1年間でしたが大きく成長した社員を見て、『危機こそ成長のチャンス、とは本当だなあ!』と感じました。
グループ別ミーティングを9回やった感想です!!
今年は、大きく成長した社員をベースに多くの人材を採用したいと考えています。
そのために『リーダー制度』を新設しました。リーダー(先輩社員)と新入社員がペアになって仕事をする制度です。これによって、リーダーは、リーダーシップを身につけ、ミドルマネジメントに育成するスピードを加速させることができます。
また、新入社員は、成功体験を数多く積むことができて、早期に一人前に育てることができる!という一石二鳥の施策です。
滑り出しは順調です。9回のグループ別会議を終えて、私は自信に満ちました。
しかし、良いことばかりではありません。かなり厳しい会議なので、終了後は若手社員の希望する夕食を皆で食べます。時には一週間のメニューが焼肉、イタリアン、焼肉、ステーキ、イタリアンみたいな時があります。私は食い意地が張っているので、つい若手社員と競争して食べてしまいます。
おかげで2.5Kg体重が増加しました。
6月はダイエットです!!