私は前職がオリベッティというイタリアのコンピュータ会社です。
インセンティブ旅行でよくヨーロッパに連れて行ってもらいました。そこで、世界を見る目、世界から日本を見る目が養われたと思います。
世界で起きていることは必ず日本でも起きます。
当社の社員は『究極の戦略コンサル』ですから世界を見ておくことが非常に重要だと考えています。また、普段とは異なる環境下で時を共有することで結束力・チーム力が高まると思っています。そのため当社は社員が海外に行く機会を設けています。
私は前職がオリベッティというイタリアのコンピュータ会社です。
インセンティブ旅行でよくヨーロッパに連れて行ってもらいました。そこで、世界を見る目、世界から日本を見る目が養われたと思います。
世界で起きていることは必ず日本でも起きます。
当社の社員は『究極の戦略コンサル』ですから世界を見ておくことが非常に重要だと考えています。また、普段とは異なる環境下で時を共有することで結束力・チーム力が高まると思っています。そのため当社は社員が海外に行く機会を設けています。
今年度から、社員とミニ合宿を始めました。
週に1回、社員3名位と6時から合宿をします。
社員が感じている問題点等を自由に話してもらい、そこから解決案をみんなで検討していきます。
6時から9時位までフリーディスカッションを行い、その後食事をしながら12時位まで続けます。年間40回で130名位と行いました。
今年度は、「ミニ合宿」を始めました。
社員2〜3名と、毎週合宿を行います。
平日の通常業務後、18:30から21:30ぐらいまで議論。
21:30から23:00までルームサービスで食べながら再度議論。
さらに0:30くらいまで飲みながら議論をします。
私から問題提起をすることはほとんどなく、社員が現場で感じている問題点や改善案を深堀して議論します。
今年は14名が入社しました。
内定を出して、多少は辞退で減るかなと思っていましたが、全員が揃って入社してくれたのは嬉しい限りです!!
新入社員は一ヶ月間ビジネスマンとしての基礎的な研修や、会計事務所への出向研修を行いました。5月からいよいよ現場配置です!!
社員のインセンティブ旅行でニューヨークに行ってきました!!
23名の優秀社員を連れて、アメリカのM&A最新事情を知るべく企業視察してきました。
アメリカには最新のM&Aの状況を毎年見に行っていますが、今年もきわめて刺激的な旅行でした。
私は、ビジネスマン人生を35年以上やってきて、「仕事を追いかける」のと「仕事に追いかけられる」のでは大きな違いがあると感じています。
そこで、当社では「営業マンは12月決算」を標榜しています。
先週の土日で、『幹部社員研修合宿』を行いました。
毎年一回行っていて、これで3回目になります。人数も19名になり、非常に賑やかです。
デール・カーネギー社にお世話になって研修をしていますが、今年のイノベーションに関する研修は大いに盛り上がりました。
五月は、コンサルタントの全ての営業グループで個別会議を行いました。
営業グループが東京・大阪合わせて全部で9つあるので、9回の会議をしたわけです。
夕方5時から初めて、9時半か10時位までみっちりやります。
日経産業新聞2月21日の1面で紹介された『NEXT50 上場中堅企業ランキング』で、当社が4位にランクインしました!!
上位3社はIT系企業で、それ以外の会社としては1位という事になります。
嬉しい限りです!!
新年が明けて最初の土曜日に、当社恒例の「新春全社員研修」を行いました。
昨年の『ロジカルシンキング』に続き、今年は『3KM』の研修です。
当社は、会社の方針として全社員の3KMを進めています。