カテゴリー別アーカイブ: 経営論

中国訪問

先週1週間、中国へ行ってまいりました。
昨年11月に中国室を立ち上げましたが、今後の方針を決めるための訪中でした。

<訪中の結論>
『日中間のM&Aは、今最高のタイミングに差し掛かっている』
ということです。以下、簡単に訪中の感想を書きます。

続きを読む

20周年記念式典を行いました

当社は今年で創業20年を迎えました。

そこで昨日、これまでお世話になった方々に感謝の気持ちを込めて、『20周年記念式典、祝賀会』を行いました。

来ていただいたお客様のおかげで素晴らしい会になりました。
本当にうれしいです。ありがとうございました。

続きを読む

M&A …その後

M&Aを今年の新春に実行された譲渡企業に、先日お伺いしました。

この会社は四国にある会社で、「タオル製造」という不況業種の代表選手のような仕事を営んでおられます。その中にあって、独自の製品開発で高付加価値を実現し、利益率を向上させてきた素晴らしい会社です。
創業以来二人三脚で経営してこられた奥様がご病気で倒れられ、後継者もいないことから前社長様は譲渡を決意されました。

続きを読む

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!
今年は、2010年!
なんか区切りが良くって好きですね。
良い仕事をたくさんして、良い年にしたいと思います。

当社は新年には全社員統一研修というのを行っています。
毎年テーマを決めて、ふさわしい研修を全社員が1日受講します。
今まで、ドラッカー、3KM、7つの習慣、KJ法などをやってきました。

目的は二つです

面白い本

最近、面白い本を見つけました。
自分自身も学びましたし、社員にも学んでほしい本です。
M&A業界全ての方に読んでいただきたいですね。

M&Aという仕事は、いくら高度なスキームを実行するにしても、常に「経営的な視点」「アドバイザーの視点」を忘れてはなりません。ある分野だけのエキスパート、ではできない仕事です。(もちろん専門知識をもつスペシャリストとしてのエキスパートは必要ですが)

その本は…

株主総会を開催いたしました

株主総会を開催いたしました。
6月24日水曜日でした。
株主の皆様方のご協力のお陰で、良い株主総会になったのではないかと感じています。

今までも、株主総会では「営業報告・事業報告」を説明させていただいていたので、総会でお話をすること自体は慣れていました。
しかし「議長」を務めるのは初めてで、これは全く違いますね!!
責任の重さが違います。久しぶりに大いに緊張いたしました。

続きを読む

M&Aはビジネスの総合芸術

この季節はいつも、社員の研修に力を入れています。
先週はプレゼンテーション研修を行いました。

社員のレベルアップを考えるたびに「M&Aはビジネスの総合芸術だなあ」と感じます。
M&Aによって顧客の問題解決をしていくには様々な能力・スキル・心構えが必要だからです。

続きを読む

社員研修

新年を迎えて、当社で面白い社員研修を行ないましたのでご紹介。

3KMという研修です。
3Kと言うのは『個人』『会社』『家族』の3つのKです。
『この3つのKをハイレベルで自己実現して、初めて幸福になれる』というもので、この3つの分野での夢(目標)を自己実現していくための
『Mark(目標)』
『Management(管理)』
『Motivation(意欲)』
の3つのMを学ぶ、ということです。

人生そのもののあり方を考えさせられる、非常に奥深い研修でした。
当社は、実は数年前からこの3KMを取り入れております。

続きを読む