サンフランシスコ

少し前のことですが、今年の夏休みはサンフランシスコに行ってきました。

モントレーやナパバレーなど、きれいな所が一杯です。
ナパバレーでは、ロバート・モンダミや、オーパスワンなどのワイナリー巡りをしましたが、オーパスワンで保存状態が完璧なワインを飲んだときは驚きました。

こんな高級なワインは日本でもめったに口に出来ないので記憶が定かではありませんが、それでも明らかに日本で飲んだオーパスワンと、味も香りも格段に違うのです。「ワイナリーで理想的な保存状態で寝かせたワイン」の凄さを感じ、やはり人材もワインも『素材×育て方』だなあ、と感じました。

ヨセミテ国立公園は衝撃でした!
グランドキャニオンについで二つ目の国立公園だそうですが、グランドキャニオンが『茶色一色』なのに比べ、花崗岩の真っ白な絶壁と森の緑の対比が美しい所でした。その景色たるや、素晴らしくスケールが大きく、ダイナミックです!!リスが足元まで近づき、なんと熊まで見ることができて大自然を満喫できました。

アメリカに行って、いつも感じるのは『スケールの大きさ』と『ダイナミックさ』です。このダイナミックさに触れて大いに反省しました。
サブプライム以降、なんとなく日本でも閉塞感が漂い、『これぐらい出来たらよいとしよう』というムードが溢れています。自分自身も多少こじんまりしていたような気がアメリカのダイナミックな大自然を前にして感じ、恥ずかしくなりました。

初心を思い出し、さらにダイナミックな経営をしていきたいと決意を新たにしております。